鎌倉好き集まれ!えりぃさんの鎌倉リポート・第8号(2005年3月27日)
心地よい汗かいた・・裏大仏ハイキングコース その1

「始まりは北鎌倉・・心はその先へ」休日の混雑する北鎌倉駅
暖かくなったらハイキング行きたいね。
友達と話していた事を現実にする日がやってきた。
待ち合わせは北鎌倉駅前の喫茶店。
1杯のコーヒーから始まる春の休日でした。
行き先は「裏大仏ハイキングコース」
全行程約2時間の鎌倉ではポピュラーなコースだけど・・
なにしろここを歩いたのは高校生の頃だから
足がついていくかしら~?

「路地を曲がると緑の森・・木漏れ日が優しい」
浄智寺 甘露の井
コースの入り口になる浄智寺をめざす。
暖かな春の日差しが木々を抜けると
木漏れ日となり、やわらかく照らしてくれていました。
浄智寺を右に見ながら進むとまずは階段。
普段運動不足のつけが・・・。
すでに息が荒くなりはじめて
こんなことで歩けるの~?という不安は
連れの友達との会話でどこかに行ってしまいました。
暖かな春の日差しが木々を抜けると
木漏れ日となり、やわらかく照らしてくれていました。
浄智寺を右に見ながら進むとまずは階段。
普段運動不足のつけが・・・。
すでに息が荒くなりはじめて
こんなことで歩けるの~?という不安は
連れの友達との会話でどこかに行ってしまいました。

「体が伸びをしている・・緑の中の魔法の力」
ハイキングコースの山道
コースの山道はアップダウンの繰り返し。
周りの木々や小さな花の名前をあれこれ話しながら・・
うっすら汗をかきながら・・
木の根が露出した道は
やっぱり下を見ながら歩かないとつまづきそう。
周りの木々や小さな花の名前をあれこれ話しながら・・
うっすら汗をかきながら・・
木の根が露出した道は
やっぱり下を見ながら歩かないとつまづきそう。

「遠い日の記憶をたどる・・桜の淡いピンク色」
葛原ヶ岡神社
神社の近くに行くと
急に道が良くなっていました。
実は昔訪れた時は桜が満開の時期。
今回もそうだったら良かったんだけど
今年の桜の開花はちょっと遅いみたい。
でも・・蕾はかなり膨らんでいましたから
来月は満開かな?
急に道が良くなっていました。
実は昔訪れた時は桜が満開の時期。
今回もそうだったら良かったんだけど
今年の桜の開花はちょっと遅いみたい。
でも・・蕾はかなり膨らんでいましたから
来月は満開かな?

キブシの花
山道のあちこちにあったこの花。
小さな小さな花が寄り添うように房になって
細い枝からぶらさがっていました。
結構高い位置にあったので
写真はうまく撮れませんでした・・すみません~。
雰囲気だけ・・。
小さな小さな花が寄り添うように房になって
細い枝からぶらさがっていました。
結構高い位置にあったので
写真はうまく撮れませんでした・・すみません~。
雰囲気だけ・・。