鎌倉好き集まれ!春風裕さんの鎌倉リポート・第58号(2010年1月31日)
梅便り(その3 円覚寺)
開花状況

梅の開花状況をチェックするために、久しぶりに円覚寺にやって来ました。
寒いせいか、いつもより人出も少なくて、写真も撮りやすかったような気がします。
寒いせいか、いつもより人出も少なくて、写真も撮りやすかったような気がします。

まだまだ蕾が多く、枝にぽつりぽつりと花が開いていた感じです。
もちろん木によってはもっと早いものもありました。
もちろん木によってはもっと早いものもありました。

仏殿と居士林の間にあるこの木だけは、沢山花が咲いていました。
満開と言っても良いくらい。
満開と言っても良いくらい。
生命力

境内の奥へ向かって行く道の脇に、こんな幹になってしまった梅の木がありました。
枯れている木なのかなと、ずっと思っていました。
枯れている木なのかなと、ずっと思っていました。

そしたら花が咲いているではないですか。
蕾も沢山あるではないですか。
生命力を少し分けてもらった気がします。
蕾も沢山あるではないですか。
生命力を少し分けてもらった気がします。
黄梅院

境内一番奥の黄梅院。
黄梅院と言うからにはきっと梅の花が咲いているだろうと、期待していました。
でも、咲いていたのはマンサクだったりして。
黄梅院と言うからにはきっと梅の花が咲いているだろうと、期待していました。
でも、咲いていたのはマンサクだったりして。

当然ミツマタはまだ蕾だったりして。
古そうな梅の木には、まだまだ花は咲きそうもありませんでした。
もうしばらくしたら、また覗きに行こうと思ってます。
古そうな梅の木には、まだまだ花は咲きそうもありませんでした。
もうしばらくしたら、また覗きに行こうと思ってます。