鎌倉好き集まれ!春風裕さんの鎌倉リポート・第59号(2010年2月6日)
猫寺巡り&梅便り
光明寺

材木座にある薊でサンマーメンを食べた後、光明寺へ。
いつも猫に出会えるお寺なのですが、この日は残念ながら猫と出会えず。
とても寒い日だったので、どこかで暖を取っているのかも知れません。
いつも猫に出会えるお寺なのですが、この日は残念ながら猫と出会えず。
とても寒い日だったので、どこかで暖を取っているのかも知れません。
材木座海岸

冬の海もお勧めです。
写真ではわからないと思いますが、富士山も見えていました。
雲をかぶっていたのがちょっと残念でした。
空気が澄んでいたのでしょう。とても綺麗な景色でした。
写真ではわからないと思いますが、富士山も見えていました。
雲をかぶっていたのがちょっと残念でした。
空気が澄んでいたのでしょう。とても綺麗な景色でした。
八雲神社

材木座からてくてく歩いて鎌倉駅方面をめざします。
途中で八雲神社に立ち寄りました。
ここでも梅の花には出会えませんでした。
途中で八雲神社に立ち寄りました。
ここでも梅の花には出会えませんでした。
ぼたもち寺

ぼたもち寺は小さなお寺です。
梅の木は2本くらいでしたが、結構立派な木でした。
白梅が沢山咲いていました。
梅の木は2本くらいでしたが、結構立派な木でした。
白梅が沢山咲いていました。
妙本寺

僕の中では光明寺と並ぶ猫寺は妙本寺です。
寒いから居ないかなあと思いつつ、石段を上ります。
寒いから居ないかなあと思いつつ、石段を上ります。

居ました。
本堂脇のお墓の辺りに2匹居ました。
暖かい場所を知っているのでしょう。
本堂脇のお墓の辺りに2匹居ました。
暖かい場所を知っているのでしょう。

梅の木も本堂に向かって左側に何本かあります。
花はまだちらほらと咲いている程度です。
日当たりの関係かも知れませんが、妙本寺の梅はやや遅めです。
花はまだちらほらと咲いている程度です。
日当たりの関係かも知れませんが、妙本寺の梅はやや遅めです。