鎌倉好き集まれ!春風裕さんの鎌倉リポート・第66号(2010年4月24日)
ジュウニヒトエが咲き乱れる北鎌倉東慶寺
紫色のジュウニヒトエが咲く花畑

北鎌倉の大好きなお寺、東慶寺を訪れました。
金仏のバックには何やら紫色の花が見えます。
金仏のバックには何やら紫色の花が見えます。

いつもいろんな花が咲いている東慶寺の花畑ですが、この時期は紫色のジュウニヒトエ(十二単)が花畑の主役です。
野山で見かけるジュウニヒトエにそっくりですが、こちらは多分セイヨウジュウニヒトエなのだと思います。
野山で見かけるジュウニヒトエにそっくりですが、こちらは多分セイヨウジュウニヒトエなのだと思います。

もっと広い畑に一面に咲いていたら、まるで北海道のラベンダー畑のようだと思います。
紫色の花は目立っています。お寺の庭には似合う色なのかも知れません。
紫色の花は目立っています。お寺の庭には似合う色なのかも知れません。

庭全体はこんな感じです。緑色がとても美しく見えます。
これから次々と花を咲かせる植物の順番待ちみたいなものです。
これから次々と花を咲かせる植物の順番待ちみたいなものです。
苔やシダの新緑

苔の緑もとても鮮やかで、見とれてしまいます。
この頃苔の世界に惹かれています。
笹の葉っぱがちょうど良いアクセントになっています。
この頃苔の世界に惹かれています。
笹の葉っぱがちょうど良いアクセントになっています。

伸びてきたばかりのシダの葉っぱの緑も良い感じです。
この時期の葉っぱは伸びたばかりで、とても新鮮です。
この時期の葉っぱは伸びたばかりで、とても新鮮です。

緑の葉っぱの間から、小さな白い花が顔を出していました。
スズランもこれから次々と咲き始めるでしょう。
桜は終わってしまったけれど、東慶寺の花達はこれから次々と入れ替わって行きそうです。
スズランもこれから次々と咲き始めるでしょう。
桜は終わってしまったけれど、東慶寺の花達はこれから次々と入れ替わって行きそうです。