鎌倉好き集まれ!春風裕さんの鎌倉リポート・第68号(2010年4月25日)
緑一色、新緑を楽しむなら北鎌倉明月院

北鎌倉の明月院というと、紫陽花寺として有名なところです。
去年の6月も大変な人出だったことを思い出します。
今の季節は朝のうちなら人出も少なそうです。
去年の6月も大変な人出だったことを思い出します。
今の季節は朝のうちなら人出も少なそうです。

あまりに紫陽花が有名だから、この時期の行き先として、思い付かないのかも知れません。
でも、明月院は花の寺なんです。四季折々いろんな花が咲きます。
まだ緑色のオオデマリの木もそろそろ真っ白な花に変わります。
でも、明月院は花の寺なんです。四季折々いろんな花が咲きます。
まだ緑色のオオデマリの木もそろそろ真っ白な花に変わります。
人出が少ない時期だからこそ、このお堂も人の写りこみなしで、写真が撮れます。
何よりも境内が静かだから、ゆったりと歩き、じっくりと写真を撮ることができるのです。
何よりも境内が静かだから、ゆったりと歩き、じっくりと写真を撮ることができるのです。


ちょっと注意していろんなところに目をやると、いろんな花が咲いているのに気づきます。
ドウダンツツジの花はほんとうに小さな花です。
緑の葉っぱがとても綺麗で、小さな白い花が可憐です。
ドウダンツツジの花はほんとうに小さな花です。
緑の葉っぱがとても綺麗で、小さな白い花が可憐です。

明月院は秋の紅葉も美しいお寺です。
ということは、この時期は新緑がとても美しいお寺なんです。
楓の新緑はほんとうに綺麗です。
ということは、この時期は新緑がとても美しいお寺なんです。
楓の新緑はほんとうに綺麗です。
手入れの行き届いた庭ですから、こんな小さな苔の世界も緑一色です。
桜の葉っぱが落ちていて、何だか絵になる風景が見られます。
ちょっと目線を低くして、いつもと違った視点で見るのです。
桜の葉っぱが落ちていて、何だか絵になる風景が見られます。
ちょっと目線を低くして、いつもと違った視点で見るのです。


イチョウの幹から小さな葉っぱが出ています。
小さい葉っぱだから、とても可愛く見えます。
そしてとても鮮やかな緑色なのです。
新緑の美しさを見るなら、朝の明月院がお勧めです。
小さい葉っぱだから、とても可愛く見えます。
そしてとても鮮やかな緑色なのです。
新緑の美しさを見るなら、朝の明月院がお勧めです。