鎌倉好き集まれ!春風裕さんの鎌倉リポート・第9号(2009年7月25日)
鎌倉十橋を巡る散策(その3)
裁許橋
若宮大路の下馬交差点から、西に入りしばらく行くと六地蔵があります。六地蔵がある交差点を北に行くと、昔の裁判所があったところがあるようです。そこで裁かれた刑場があった場所に建つのが、この六地蔵です。裁許橋もそういう謂われなのかなと思える名前です。
裁許橋の下を流れる川も、小さな川で、川と呼べるのかどうかと思うほどの川です。鎌倉十橋の下を流れる川には、こんな川が多いのですが、不思議なことにどこか魅力的です。
近くには鎌倉市立御成小学校旧講堂の建物もあります。とてもレトロなこの建物は昭和8年に建てられたものです。こんな風景は、どこにも無い気がする、そんな場所です。
近くには鎌倉市立御成小学校旧講堂の建物もあります。とてもレトロなこの建物は昭和8年に建てられたものです。こんな風景は、どこにも無い気がする、そんな場所です。
針磨橋
今度は鎌倉の中心を少し外れます。江ノ電に乗って、降り立ったところは、極楽寺駅です。極楽寺駅から極楽寺とは反対の方向、つまり坂道を下って行きます。しばらく歩いたところに、この針磨橋があります。この近くに針を作る人が住んでいたことから、この名前がついたようです。流れる川は極楽寺川です。
稲村ヶ崎から鎌倉駅へ
針磨橋から坂道を下って行くと、海に出ます。この日は少し波が高かったかも知れません。稲村ヶ崎の海岸で、ちょっと海を眺めて、再び江ノ電に乗って鎌倉駅へ戻りました。この日、たまたまイベントがあって、トロ号を取り囲んで大勢の人が写真撮影をしていました。
勝の橋へ向かう
鎌倉駅から今度は線路の西側の道を、北へ向かいます。そろそろ鎌倉十橋も残り少なくなってきました。9つ目の橋の勝の橋を目指します。途中には、何だか雰囲気のある小さな踏切や、八坂大神があります。寄り道をしていたら切りが無いくらいです。
勝の橋と十王堂橋
勝の橋は、寿福寺の前にひっそりと石碑があります。橋らしいものは何も無く、この石碑の前に流れているのは、溝と言った方が良さそうな流れです。
それに比べると十王堂橋は、もっと立派な橋だったのに、見つけられませんでした。十王堂橋を見つけて、鎌倉十橋を全部歩きたかったのですが、北鎌倉まで歩いて疲れ果てたせいか、探しても見つかりませんでした。仕方が無いので、日を改めて探し当てたのが、この十王堂橋です。
それに比べると十王堂橋は、もっと立派な橋だったのに、見つけられませんでした。十王堂橋を見つけて、鎌倉十橋を全部歩きたかったのですが、北鎌倉まで歩いて疲れ果てたせいか、探しても見つかりませんでした。仕方が無いので、日を改めて探し当てたのが、この十王堂橋です。
鎌倉十橋とは、鎌倉時代にできた橋や歴史的な橋の遺跡でした。正直なところ、橋そのものが良いと思えるものは、僅かでした。でも、十橋を巡りながら、時々寄り道をして歩くと、いろんな鎌倉に出会えました。ちょっと良い感じの鎌倉散策だったと思います。こんなルートを歩くのも良いかなと思います。