鎌倉好き集まれ!秀さんの鎌倉リポート・第120号(2005年4月16日)
義経祭り (満福寺) .

江ノ電の線路脇から伸びる急な石段上にある「満福寺」。
「腰越状」で有名なこの寺で、今日(16日)、義経祭りが
催されました。

本堂内の位牌堂前では、正装の義経と弁慶が。
* この人形は常設ではなく、義経祭り等のイベントの
時のみのお出ましの様です。

後方の鎌倉彫の襖絵は、由比ガ浜での義経と静。

平泉への逃避行の図。
一見、静と見間違えるような哀愁を感じる顔です。
(注)腰越駅近くにあった寺の案内板の義経(右)と
本堂内の襖絵(左)の写真を合成したものです。

義経公慰霊の読経で始まった義経祭り。
三人の美女(ミス鎌倉)も参列。
静がやきもちを焼いていたかもネ。