鎌倉好き集まれ!秀さんの鎌倉リポート・第208号(2005年12月21日)
茜染め (鎌倉駅) .

昨日(20日)の「夕焼け」は美しかった。
ふんわりと浮かぶ大小の雲が、茜色に染まって。
簡単に「夕焼け」の一言だけでは表現しきれない感じ。
冬夕映え・・・冬茜・・・寒茜・・・

手前の鎌倉駅(東口)がシルエットになって
時計台も冬空にくっきりと・・・。

現在の時計台は、駅舎の三角屋根に向かって
左側(南側)にありますが、先日、鎌倉中央図書館で
見せてもらった写真(昭和25年撮影)では、反対の
右側に写っていました。

街灯に灯が入る前の一枚。
4:25p.m. から 4:35p.m. 間での
僅か10分間のイヴニング・ショーでした。
『腕組んで 冬夕焼けの すぐ終わる』 (角川春樹)

西口(JR)と江ノ電の駅舎は、夫々に趣きあり、
特に夕暮れ時には懐かしさが濃く漂います。
街灯の下には客待ちの車夫一人。
コートも着ずに、「寒~いでしょう」