鎌倉好き集まれ!秀さんの鎌倉リポート・第209号(2005年12月26日)
正月準備 No.2 .

(12/25)
♪ も~うい~くつね~ると~ この歌、
最近はあまり聞かなくなりましたが・・・
お正月の準備は着々と進んでいるようです。

(12/25)
光明寺近くのバス通りにて。
小さなテントの中では門松作りの真っ最中。

(12/26)
鎌倉駅(西口)前公園では、〆(注連)飾りを
売るテントが店開きしました。
「もう、何十年もここでやってるヨ~」と
お店のオバサンの元気な声。

(12/26)
コチラの提灯には灯りが入りました。
小町通にて。

(12/26)
今朝(26日)の八幡宮。
舞殿の屋根の四隅には電燈がぶら下げられ、
大石段の両サイドには赤いマーカーが。
初詣用の「御札、お守り授与所」や、
「祈祷受付所」等の大きな看板も準備完了。