鎌倉好き集まれ!秀さんの鎌倉リポート・第213号(2006年1月2日)
初詣 (元八幡) .

『平成十八年の恵方は、丙(ひのえ)の方角』と、
田舎のオフクロからの電話を受けて・・・
今年の初詣は迷わず「由比若宮」へ。

材木座1丁目にある由比若宮は「元八幡」とも
呼ばれ、現在の鶴岡八幡宮の鎌倉でのルーツ。
我家からもピタリと丙(≒南南東)の方角でした。

JR横須賀線の線路から近い所にあり
2方向から路地が通じています。
ソレを進むと、このように小振りの色鮮やかな鳥居が。

小さなお社はイチョウ等の大木に覆われており、
お社が尚更小さく感じられました。
関東地方の新年は、久しぶりの曇天模様で開幕。

混雑する程の参詣者数でなかったからか、
「お礼」と「お願い」を直接伝えられた・・と
言う気持ちになりました。
向かい側の小さな社務所で、「鶴岡八幡宮」と
書かれた破魔矢を一本買って帰路に。
*写真はいずれも元旦の午後に撮影。