鎌倉好き集まれ!秀さんの鎌倉リポート・第294号(2006年5月16日)
雨上がる (本覚寺・妙本寺) .

梅雨の前兆のような空模様が暫く続き、
満開のツツジは大分痛められたようですが
このように雨に耐え、見頃を迎える花もあり。
「いずれアヤメかカキツバタ」。
種類が多く区別が難しい花ですね。
「アイリス」・・・と言う事にしておきましょう(笑)。
満開のツツジは大分痛められたようですが
このように雨に耐え、見頃を迎える花もあり。
「いずれアヤメかカキツバタ」。
種類が多く区別が難しい花ですね。
「アイリス」・・・と言う事にしておきましょう(笑)。

雨上がりには青い花がよく似合いますね。
アガパンサスに似ていますが・・・
シラー・ベルビアナという名だそうです。
一枚目に引き続き、これも本覚寺にて。

木洩れ日が美しい妙本寺の参道。
特にシットリとした雨上がりは尚良し。

参道奥の石段。
朝陽を受けて・・・。

その石段を登りきった辺り。
仁天門前の若楓(わかかえで)。
* 写真はいずれも5月15日 7時過ぎ撮影。