鎌倉好き集まれ!秀さんの鎌倉リポート・第300号(2006年6月12日)
六月の彩り (光明寺) .

梅雨の「中休み」との予報に反して・・・
昨日(11日)の鎌倉は終日の雨。
小雨になった夕方に「光明寺」へ。
お目当ては、「梅雨の真珠」輝く蓮の池。

本堂脇には少しだけ・・・紫陽花も。

回廊をバックに。
本堂からは読経を聞きながら・・・。

回廊をぐるりと回わると、まだ、サツキが。
五月晴れの下で見るのも良し、
雨にシットリも又、美しき哉。
「三尊五祖」の庭。

このモダンな感じのする庭を見る度に
思い出す言葉・・・「不易流行」。
*帰路、雨に濡れた大勢のハッピ姿とすれ違いました。
材木座・五所神社の「乱材祭り」が丁度終わった
ところだったようです。
でも、その模様は、昨夕7時のNHKニュースで
「浜降祭」として放映されていましたね。