鎌倉好き集まれ!秀さんの鎌倉リポート・第372号(2006年12月20日)
冬隣り (落葉掃き) .

12/17
早朝の境内では、落葉掃きの光景を
よく目にする時期となりました。
懐かしい「落葉焚き」の光景は残念ながら
ありませんが・・・。
先ずは、本覚寺。
よく目にする時期となりました。
懐かしい「落葉焚き」の光景は残念ながら
ありませんが・・・。
先ずは、本覚寺。

12/19
次は妙本寺。
広い境内ですから
毎朝の掃除は大変ですね。

12/19
ここでは、四季を通じて早朝に
お二人で清掃されている光景を目にします。
「有難うございます」

12/13
長命寺にて。

12/15
八幡宮の大銀杏。
大木を見上げて・・・
「さあ! これからだ!」

12/16
翌日も又・・・。
大木だけに・・・毎日の落葉の量も
凄いでしょうね。