鎌倉好き集まれ!秀さんの鎌倉リポート・第99号(2005年2月25日)
雪化粧(円覚寺) .

昨夜(24日)の雪で、鎌倉エリアもほんのり薄化粧。
開門直後の静けさの中から聞こえてくるのは・・・
柔らかい朝の日差しを受けて解け始めた山門からの雪の雫。
先ずは、「選仏場」。

「方丈」の裏庭。
苔庭では、白砂を撒いた様な装い。

国宝の「仏舎利殿」。
裏山にもう少し雪が残っていて欲しかった!!!
* 黄梅院門前の掲示板には:
『梅は寒苦を経て香し、人は辛苦を喫して尊し』

「仏日庵」。
お茶席の赤い傘はまだ立っていませんでした。

受付で頂いたお線香の煙を揺らしながら時宗の廟所へ。
手前はご廟所前で咲く「白梅」。
*白鷺池畔の紅梅の横を通って北鎌倉駅へ戻る途中で、
仏殿横に書いてあった『花よりも、花を育てる土になれ』を
ふと、思い出しましたが・・・ヤッパり、花がいいですね(笑)。
「居士林」で座禅修行をしなければ・・・。
手前はご廟所前で咲く「白梅」。
*白鷺池畔の紅梅の横を通って北鎌倉駅へ戻る途中で、
仏殿横に書いてあった『花よりも、花を育てる土になれ』を
ふと、思い出しましたが・・・ヤッパり、花がいいですね(笑)。
「居士林」で座禅修行をしなければ・・・。