鎌倉好き集まれ!ひげぼーずさんの鎌倉リポート・第10号(2006年7月16日)
三文の徳
旬の蓮の華を撮りたくて、今日もでかけました。
始発の電車ですよ!
例にもれず、八幡様の源平池へ。
ちょうど見ごろの開き加減な花が。
早朝でないと、この咲き加減は見れないんですね…
アングルと露出に凝ってみたら、幽玄な絵になりました。
「蓮華」と表現したくなる一枚です。
始発の電車ですよ!
例にもれず、八幡様の源平池へ。
ちょうど見ごろの開き加減な花が。
早朝でないと、この咲き加減は見れないんですね…
アングルと露出に凝ってみたら、幽玄な絵になりました。
「蓮華」と表現したくなる一枚です。
美術館裏手から、源平池を望んでいます。
源平池は、葉の大きなハスが目立ちますが、
このあたりは睡蓮が群生していました。
花も葉も小振りで、水面に張り付くような睡蓮。
どこか「おしとやか」な感じがするのは、
ボクだけでしょうか。
源平池は、葉の大きなハスが目立ちますが、
このあたりは睡蓮が群生していました。
花も葉も小振りで、水面に張り付くような睡蓮。
どこか「おしとやか」な感じがするのは、
ボクだけでしょうか。
睡蓮の向こう、蓮との間をゆっくりとアヒルくんが
泳いでいきます。
睡蓮の花の白と、アヒルくんの白い羽色。
周りには、梅雨の雨を吸って、濃くなった緑が囲んでいます。
泳いでいきます。
睡蓮の花の白と、アヒルくんの白い羽色。
周りには、梅雨の雨を吸って、濃くなった緑が囲んでいます。
こちらは本覚寺。
レポート第一号で「枝垂れ桜」を届けたトコロです。
庭の一角の甕に、蓮が咲いていました。
鎌倉のお寺は「甕に蓮」という組み合わせが多いですよね。
おかげで、蓮の華のアップという贅沢な絵が取れました。
(直前に水播きしてくれた住職さん(?)に感謝!)
レポート第一号で「枝垂れ桜」を届けたトコロです。
庭の一角の甕に、蓮が咲いていました。
鎌倉のお寺は「甕に蓮」という組み合わせが多いですよね。
おかげで、蓮の華のアップという贅沢な絵が取れました。
(直前に水播きしてくれた住職さん(?)に感謝!)
甕にこぼれた花びら。
水滴が載って、キラキラと輝いていました。
水が写す光って、綺麗ですよね。
水滴が載って、キラキラと輝いていました。
水が写す光って、綺麗ですよね。