鎌倉好き集まれ!ひげぼーずさんの鎌倉リポート・第14号(2006年9月28日)
初秋(その1)
八幡様の東側の通りです。
特別な名称はなかったように記憶していますが・・・
(記憶違いでしたら、スミマセン)
八幡様側の、一段高くなっているところに、通りの始めから
終わりまで続く、市民の皆さんも良く知る彼岸花の名勝です。
特別な名称はなかったように記憶していますが・・・
(記憶違いでしたら、スミマセン)
八幡様側の、一段高くなっているところに、通りの始めから
終わりまで続く、市民の皆さんも良く知る彼岸花の名勝です。
同じく、八幡様の東側の通り。
普段、膝丈に割いている朱色の花を、目の高さで
見ることのできる、数少ない場所です。
しかも、こんなに群生してくれているのには、圧巻。
意外に、鎌倉好きな方の中にも知らない方が少なくない
らしいですね。
一見の価値あり、と私は思っています。
普段、膝丈に割いている朱色の花を、目の高さで
見ることのできる、数少ない場所です。
しかも、こんなに群生してくれているのには、圧巻。
意外に、鎌倉好きな方の中にも知らない方が少なくない
らしいですね。
一見の価値あり、と私は思っています。
場所を移して、海蔵寺です。
門前の萩。
お寺さんに入っていくには、萩の枝をかき分けながら
階段を登っていかなければなりません。
このあたりもまた、楽しみのひとつなのではないでしょうか。
彼岸花とほぼ同時期に盛りを迎えるのですが、どちらも
一番の盛りに当たるのはなかなか難しいですね。
萩のほうは少々「盛りすぎ」の時季になってしまったようです。
門前の萩。
お寺さんに入っていくには、萩の枝をかき分けながら
階段を登っていかなければなりません。
このあたりもまた、楽しみのひとつなのではないでしょうか。
彼岸花とほぼ同時期に盛りを迎えるのですが、どちらも
一番の盛りに当たるのはなかなか難しいですね。
萩のほうは少々「盛りすぎ」の時季になってしまったようです。
亀ヶ谷坂にて。
あの坂には、さまざまな生き物が暮らしていますね。
歴史ももちろんそうですが、生き物や植物に目を
向けるのが、あの坂を通るときの、最近の楽しみです。
アゲハチョウの一種が目の前で、羽を休めていました。
あの坂には、さまざまな生き物が暮らしていますね。
歴史ももちろんそうですが、生き物や植物に目を
向けるのが、あの坂を通るときの、最近の楽しみです。
アゲハチョウの一種が目の前で、羽を休めていました。
同じく亀ヶ谷坂にて。
北鎌倉方面へ、切通しを抜けた直後、秋の雲が
漂っているのを見つけました。
紅葉はまだまだのようですが、もみじの陰を
加えて、より秋らしい絵が出来上がりました。
・・・ 第15号「初秋(その2)」へ続きます。
北鎌倉方面へ、切通しを抜けた直後、秋の雲が
漂っているのを見つけました。
紅葉はまだまだのようですが、もみじの陰を
加えて、より秋らしい絵が出来上がりました。
・・・ 第15号「初秋(その2)」へ続きます。