鎌倉好き集まれ!ひげぼーずさんの鎌倉リポート・第16号(2006年11月1日)
明月院の秋

鎌倉の紅葉の季節は、まだまだ先ですね・・・。
「紅葉の秋」の前にも、綺麗なものがたくさんあります。
今回は、そのうちのいくつかをご紹介します。
明月院、門をくぐってすぐの左手の「朝顔」?
初秋に「朝顔」に似た花が咲くようなことを、どこかで
聞いた記憶がありますが、その種類でしょうか。
陽射しによって、綺麗なコントラストができていたので
思わず一枚いただきました。
「紅葉の秋」の前にも、綺麗なものがたくさんあります。
今回は、そのうちのいくつかをご紹介します。
明月院、門をくぐってすぐの左手の「朝顔」?
初秋に「朝顔」に似た花が咲くようなことを、どこかで
聞いた記憶がありますが、その種類でしょうか。
陽射しによって、綺麗なコントラストができていたので
思わず一枚いただきました。
バラの葉に寄ってみました。
細かな水滴が載っていて、よく見ると水滴に空の色が
写り込んでいるんです!
やはり、水滴と陽射しと植物の組み合わせは、いつも
いいものを見せてくれますね。
細かな水滴が載っていて、よく見ると水滴に空の色が
写り込んでいるんです!
やはり、水滴と陽射しと植物の組み合わせは、いつも
いいものを見せてくれますね。


方丈上がり口の屏風です。
先の15号でススキの絵を掲載しましたが、その廊下の
一番手前側です。
こちらは、庭からの間接光によって、ほのかに浮かび
上がっていました。
先の15号でススキの絵を掲載しましたが、その廊下の
一番手前側です。
こちらは、庭からの間接光によって、ほのかに浮かび
上がっていました。
カラス? それともヒヨドリの食べ残しでしょうか?
境内に、ポツンと転がっているのを見つけて、不思議に
思って近づいてみたら・・・、このような状態に。
鳥たちも、冬に向けて大忙しといったところでしょうか。
境内に、ポツンと転がっているのを見つけて、不思議に
思って近づいてみたら・・・、このような状態に。
鳥たちも、冬に向けて大忙しといったところでしょうか。


山茶花。
(間違っていましたらご指摘ください)
陽を受けて、輝かんばかりです。
(間違っていましたらご指摘ください)
陽を受けて、輝かんばかりです。