鎌倉好き集まれ!ひげぼーずさんの鎌倉リポート・第6号(2006年6月10日)
紫陽花、色々

北鎌倉、浄智寺の門前に咲いていました。
どうやら「ウズアジサイ」という種類のようです。
どうやら「ウズアジサイ」という種類のようです。
北鎌倉、浄智寺と東慶寺の間、路傍に咲いていました。
こちらは「七段花(シチダンカ)」という種類でしょうか。
こちらは「七段花(シチダンカ)」という種類でしょうか。


明月院の庭にて。
「石化(セキカ)」?
「清澄沢(キヨスミサワ)」?
ちょっと種類は判然としません。
不思議な色合いの紫陽花ですね。
「石化(セキカ)」?
「清澄沢(キヨスミサワ)」?
ちょっと種類は判然としません。
不思議な色合いの紫陽花ですね。
明月院の庭にて。
「斑入り額アジサイ」という種類のようです。
「斑入り額アジサイ」という種類のようです。


長谷寺の本堂に続く階段の途中で見つけました。
こちらは「ベニガク」ですね。
うす曇の暗い日だったのですが、
かえって雰囲気のある絵になってくれました。
こちらは「ベニガク」ですね。
うす曇の暗い日だったのですが、
かえって雰囲気のある絵になってくれました。