鎌倉好き集まれ!ひろりんさんの鎌倉リポート・第4号(2005年5月21日)
青蓮寺とマーガレット

撮影:05年05月21日
青蓮寺は、地元では「鎖大師」という名前で知られています。
バス停にも「大師何某」というものがあります。
今まで30年以上も数え切れないほど、このお寺も前を通り過ぎていました。
そう、「何時でも行ける」と思うと「何時までも行かれない」の典型的な話。
渋滞中の運転席からふとお寺を見ると「マーガレット」が幸せそうに咲いていました。
思わず、車を停めて境内を歩きました。
この山門をくぐると、そこにはあたり一面花、花、………。
バス停にも「大師何某」というものがあります。
今まで30年以上も数え切れないほど、このお寺も前を通り過ぎていました。
そう、「何時でも行ける」と思うと「何時までも行かれない」の典型的な話。
渋滞中の運転席からふとお寺を見ると「マーガレット」が幸せそうに咲いていました。
思わず、車を停めて境内を歩きました。
この山門をくぐると、そこにはあたり一面花、花、………。

山門脇にも、マーガレットが咲いています。
マーガレットが訪れる者の心を暖かく迎えてくれます。
マーガレットが訪れる者の心を暖かく迎えてくれます。



手広交差点から西鎌倉へ約600mほど行くと、道路の右側に、真言宗で山号を飯盛山という仁王院青蓮寺があります。
開山は、空海(弘法大師)、中興開山は善海と言われています。
(「かまくら子ども風土記」より)
開山は、空海(弘法大師)、中興開山は善海と言われています。
(「かまくら子ども風土記」より)