鎌倉好き集まれ!鎌倉ほいほいさんの鎌倉リポート・第110号(2011年9月24日)
鎌倉 『夏』 散歩 9月24日 鎌倉 曼珠沙華(まんじゅしゃげ)を追いかけて・・・亀ケ谷坂切り通しを行く
◇曼珠沙華(まんじゅしゃげ)を追いかけて亀ケ谷坂切り通しを歩いてみれば◇

さて浄智寺を出て亀ケ谷坂切り通しを歩きました。目的は、ここを越えて「英勝寺」をお詣りするためです。亀ケ谷坂切り通しは、長勝寺の山門を越え右に曲がります。長勝寺にも萩の花が咲いていました。暫く行くとお待ちかねの曼珠沙華(まんじゅしゃげ)が、こっそり、咲いていました。それではご覧下さい。



◇ここにも台風の爪あとが?◇

丁度、亀ケ谷坂切り通しの真ん中付近、切り通しの案内板が、あるところで土砂崩れが、見られました。何時もはここの「亀ケ谷坂切り通し」の案内板は、草木に隠れて見えないのですが、台風の影響で草木が倒れ、見る事が出来ましたが、折角の切り通しが、散々です。


曼珠沙華(まんじゅしゃげ)を追いかけて「英勝寺」へ向かいます。
鎌倉『夏』散歩、英勝寺の花たちに続く。
・・・・・・・追伸、第109号の浄智寺編で
「竹林付近や狸の置物の置いてある付近には、・・・早く普及することを望みます。」
と書きましたが、
「竹林付近や狸の置物の置いてある付近には、台風の足跡が、見られました。竹は、折れまがり、裏山の木は、根元から落ち「やぐら」を覆うという大変な状況でした。早く復旧することを望みます。」
の間違いです。訂正してお詫び申し上げます。
鎌倉『夏』散歩、英勝寺の花たちに続く。
・・・・・・・追伸、第109号の浄智寺編で
「竹林付近や狸の置物の置いてある付近には、・・・早く普及することを望みます。」
と書きましたが、
「竹林付近や狸の置物の置いてある付近には、台風の足跡が、見られました。竹は、折れまがり、裏山の木は、根元から落ち「やぐら」を覆うという大変な状況でした。早く復旧することを望みます。」
の間違いです。訂正してお詫び申し上げます。