鎌倉好き集まれ!鎌倉ほいほいさんの鎌倉リポート・第167号(2012年1月3日)
鎌倉 『冬』 散歩 1月3日 正月の寺社と花(2)・・・東慶寺・浄智寺
◇正月の東慶寺と花◇

さて次は、東慶寺です。ここは、お正月は、入り口にある箱にお一人様100円を志納して「どうぞごゆっくり!」という感じでした。ですから松ヶ丘宝蔵も開いておらず境内をゆっくり一周することにしました。それでは、ご覧下さい。

徒長した菊が咲いていました。

冬の花の代表でしょうか?スイセンと万両

ミツマタも蝋梅もこれからという感じでした。
◇正月の浄智寺と花◇

お次は、浄智寺です。お正月仕様の風景があちこちに見られました。

スイセンは2種類、星型とカップ咲き

ここでも、あちらこちらで万両が赤い実をつけていました。お正月ということもあり、寺務所では、「鎌倉七福神」のご朱印を頂く方で賑わっていました。ここ浄智寺は、「布袋尊」!お腹は、何時にもまして黒光りしてました。
鎌倉『冬』散歩、続く。
鎌倉『冬』散歩、続く。