鎌倉好き集まれ!鎌倉ほいほいさんの鎌倉リポート・第238号(2012年8月10日)
鎌倉 『夏』 散歩 8月10日 四万六千日大法要・・・長谷寺
◇四万六千日大法要・・・長谷寺にて◇

暑い中、やっと長谷寺へ漕ぎ着けました。やはり、長谷寺は、沢山の人で賑わっていました。山門には、本日の「四万六千日の大法要」を示す、看板が出ていました。それでは、お詣り致します。
◇先ずは、池辺りの花々を◇


入ってすぐの所に池があります。この池の周辺には、沢山の花々が咲いています。と同時に、しおからトンボ?赤とんぼ?が沢山見られます。




◇観音堂をバックに◇


ここ長谷寺では、四万六千日の御朱印は、観音堂で頂戴できます。本日は、観音様へ通ずる「お手綱」が、付いています。その「お手綱」を持ちながらお詣りしました。観音堂の周辺では、芙蓉の花が咲いていました。
◇百合も咲いています◇


◇御朱印を頂戴しました◇


お詣りを済ませ、この日のみ頂戴できる、「四万六千日」の御朱印を頂戴しました。これにて本日の「四万六千日の大法要」詣りは、終了です。暑かったですが、良く歩いたなぁと一人感動し、頂戴した御朱印を藤棚の下のベンチに座り眺めました。昨年から始めた、「四万六千日の大法要」詣りですが、出来る限り毎年続けたいものです。そのために、このためだけの専用の御朱印帳を用意しています。
本日、最後は、「ぼんぼり祭り」の終わった鶴岡八幡宮へ戻ります。
鎌倉『夏』散歩、続く。
本日、最後は、「ぼんぼり祭り」の終わった鶴岡八幡宮へ戻ります。
鎌倉『夏』散歩、続く。