鎌倉好き集まれ!鎌倉ほいほいさんの鎌倉リポート・第237号(2012年8月10日)
鎌倉 『夏』 散歩 8月10日 四万六千日大法要・・・安養院
◇四万六千日大法要・・・安養院にて◇

杉本寺を鎌倉方面へ一旦戻り、寶戒寺、本覚寺を経て八雲神社を左に見ながら十字路を左に折れると道沿いに写真のような石垣の上につつじの大群が現れます。ここが、安養院です。今は、開花時期も終了し葉だけになっています。
◇山門前にて◇

杉本寺や長谷寺に比べると静かで人も少なく、四万六千日の大法要に関しても何にも表記がありません。


◇本堂前にて◇

◇蓮にトンボが・・・◇

安養院は蓮の花も沢山あります。本堂前の池に、つつじの垣根の裏側等々にあります。「蓮にトンボ」は、どうやら定番で結構、見慣れた風景になっています。
◇本堂周辺では蓮の花が◇


◇御朱印を頂戴しました◇

お詣りを済ませた後、御朱印所で「四万六千日の法要」の旨を告げ御朱印を頂戴しました。
さて、ここから再度鎌倉駅方面へ戻り、長谷寺へ参ります。暑いですが、もう少しの辛抱です。
鎌倉『夏』散歩、四万六千日大法要・・・長谷寺へ続く。
さて、ここから再度鎌倉駅方面へ戻り、長谷寺へ参ります。暑いですが、もう少しの辛抱です。
鎌倉『夏』散歩、四万六千日大法要・・・長谷寺へ続く。