鎌倉好き集まれ!鎌倉ほいほいさんの鎌倉リポート・第241号(2012年9月5日)
鎌倉 『夏』 散歩 9月5日 (2)・・・妙隆寺にて
◇久しぶりの妙隆寺◇

本当に久しぶりに妙隆寺へお詣りしました。妙隆寺では、芙蓉と百日紅が満開でした。
◇本堂前の風景◇

右手に、百日紅、左手に芙蓉が、競って咲いていました。軍配は・・・。
◇芙蓉の花が満開です◇






◇百日紅も負けていません◇


◇そして鍋かむり日親上人◇


二代日親は、室町幕府六代将軍足利義教に対し、将軍家の日蓮宗への改宗を試みて、「立証治国論」を直訴し、灼熱の鍋を被せられる拷問を受け、その鍋は一生取れなかったともいわれているそうです。
さて、妙隆寺をあとにして、寶戒寺の萩の様子を観に行くことにします。
鎌倉『夏』散歩、9月5日(3)・・・寶戒寺に続く。
さて、妙隆寺をあとにして、寶戒寺の萩の様子を観に行くことにします。
鎌倉『夏』散歩、9月5日(3)・・・寶戒寺に続く。