鎌倉好き集まれ!鎌倉ほいほいさんの鎌倉リポート・第5号(2010年12月5日)
鎌倉三十三観音巡り 鎌倉七福神巡り (前編)
◇先ずは、針磨橋◇

鎌倉十橋:針磨橋(3/10):極楽寺駅改札口を出て右方向、江ノ電に沿って歩いた十字路
昨日の今日ですが、2日連続で鎌倉参りです。本年(まだ昨年ですが・・・)3回目のウォーキングは、『鎌倉七福神を訪ねる』です。今回は、江ノ電極楽寺駅から御霊神社(福禄寿)、長谷寺(大黒天)、浄智寺(布袋尊)、鶴岡八幡宮(旗上弁財天社(弁財天))、寶戒寺(毘沙門天)、妙隆寺(寿老人)をまわって本覚寺(恵比寿神)まで歩きます。
鎌倉三十三観音巡りも一緒にしようと考え、極楽寺(22)、成就院(21)、御霊神社、長谷寺(4)、高徳院(23)、浄智寺(31)、鶴岡八幡宮(旗上弁財天社)、寶戒寺(2)、妙隆寺、本覚寺と結構欲張りました。
しかしながら、今回のウォーキングのコース長谷寺から浄智寺へのコースは・・・・・・・☆★※★☆※・・・・・
鎌倉三十三観音巡りも一緒にしようと考え、極楽寺(22)、成就院(21)、御霊神社、長谷寺(4)、高徳院(23)、浄智寺(31)、鶴岡八幡宮(旗上弁財天社)、寶戒寺(2)、妙隆寺、本覚寺と結構欲張りました。
しかしながら、今回のウォーキングのコース長谷寺から浄智寺へのコースは・・・・・・・☆★※★☆※・・・・・
◇極楽寺ふたたび◇

鎌倉三十三観世音第22番

茅葺き屋根の山門の脇の木戸をくぐり本堂へと続く道は、緩やかな時間の流れを感じます。木いっぽん、花ひとつ大切にしている感じが漂います。
◇成就院◇

鎌倉三十三観音第21番


山門前のここから見える海岸線の眺めは最高ですねぇ。おそらく両脇に紫陽花が咲く季節は絵になるでしょう。
目をつぶり、その光景を思い浮かべ構図を考えます。上手く撮れるかな?
今からシャッターを押すのが楽しみです!!!
目をつぶり、その光景を思い浮かべ構図を考えます。上手く撮れるかな?
今からシャッターを押すのが楽しみです!!!
◇極楽寺切通しと星の井◇

鎌倉七口:極楽寺切通し(1/7)

鎌倉十井:星の井(1/10)
極楽寺切通しは、周りも落下防止のネットが張られ、道も舗装されているので「写真を撮るのはここで良いのだろうか?」と思いました。石碑があって安心しました。
以前何の気なしに撮った「星の井」です。こんどは、キチンと写真に撮るために来ました。
以前何の気なしに撮った「星の井」です。こんどは、キチンと写真に撮るために来ました。
◇御霊神社◇




御霊神社で七福神巡り用の色紙を頂戴し、スタートです。基本的には、御朱印は鎌倉三十三観音巡りの方で頂き鎌倉七福神は、色紙に朱印を頂くことにしました。
と言ってるそばから、御朱印所に並んで順番を待つうち、「かまくら坂ノ下」とさらさらと書いたやさしい筆遣いに魅了され、御朱印!頂いちゃいました。
それでは、鎌倉七福神巡りスタートです!
あっ!
次回に続く。。。。。。
と言ってるそばから、御朱印所に並んで順番を待つうち、「かまくら坂ノ下」とさらさらと書いたやさしい筆遣いに魅了され、御朱印!頂いちゃいました。
それでは、鎌倉七福神巡りスタートです!
あっ!
次回に続く。。。。。。