鎌倉好き集まれ!鎌倉ほいほいさんの鎌倉リポート・第73号(2011年8月6日)
ちいちゃな公園を探しながら・・・・・・・鎌倉『夏』散歩 8月6日 (1) 大船 岩瀬あたり
◇岩瀬地区◇

岩瀬めだか公園
今回から新しいテーマを追加します。1丁目1番地を始めて気がついたのですが、鎌倉には、本当に『ちいちゃな公園』が多いことです。ブランコ1台、滑り台1台等々遊具もそれほどあるわけでない『ちいちゃな公園』です。
地域密着型、地元に根付いた、その地元だけの『公園』なのでしょう。しかも共通して言える事は、『動物や植物の名前』が付いていることです。○丁目公園ではなく、『めだか、どんぐり、りす等々』の名前が付いています。
1丁目1番地からのスピンオフ企画です。1丁目1番地と共に並行してご紹介していく予定です。
まぁ意味があるかと言えば・・・・・・・鎌倉周辺をウォーキングしていて見つけ、何だか紹介せずには、居られなくなりました。~♪
不定期ですが、紹介させて頂きます。8月6日は、2回に分けて紹介します。1回目は、大船は岩瀬1丁目1番地あたりで見つけ、ここからスタートする岩瀬地区で2回目は、今泉台1丁目1番地あたりからスタートの今泉台地区です。それではご覧下さい。
地域密着型、地元に根付いた、その地元だけの『公園』なのでしょう。しかも共通して言える事は、『動物や植物の名前』が付いていることです。○丁目公園ではなく、『めだか、どんぐり、りす等々』の名前が付いています。
1丁目1番地からのスピンオフ企画です。1丁目1番地と共に並行してご紹介していく予定です。
まぁ意味があるかと言えば・・・・・・・鎌倉周辺をウォーキングしていて見つけ、何だか紹介せずには、居られなくなりました。~♪
不定期ですが、紹介させて頂きます。8月6日は、2回に分けて紹介します。1回目は、大船は岩瀬1丁目1番地あたりで見つけ、ここからスタートする岩瀬地区で2回目は、今泉台1丁目1番地あたりからスタートの今泉台地区です。それではご覧下さい。

岩瀬げんごろう公園

岩瀬きんぎょ公園

岩瀬しらかし公園
しらかしは、白樫あるいは、白橿と書きブナ科コナラ属の常緑高木、いわゆるカシ類の一種だそうです。
恐らく、滑り台後ろの木が、『しらかし』だと思いますが・・・・・・・。
恐らく、滑り台後ろの木が、『しらかし』だと思いますが・・・・・・・。

岩瀬ぼたん公園
と言う訳で以上が岩瀬地区の『ちいちゃな公園』です。本当にその地域の皆さんのための公園、買い物の帰りにちょっと休憩で!、ご飯ができるまでちょっと!、等々そんな感じのする公園です。
真夏炎天下のウォーキングちょっと休憩で立ち寄った公園です。
ちいちゃな公園も続く。
真夏炎天下のウォーキングちょっと休憩で立ち寄った公園です。
ちいちゃな公園も続く。