鎌倉好き集まれ!鎌倉ほいほいさんの鎌倉リポート・第79号(2011年8月6日)
1丁目1番地を探しながら・・・・・・・鎌倉『夏』散歩 8月6日 (4) 大船 鎌倉湖畔 (後編)
◇後半は「のんびり小径」から◇

さて鎌倉湖畔続きです。「馬の背の小径」をふうふう言いながら、何とか歩ききりました。「マムシ」にも遭遇せずに・・・。
次は、「のんびり子径」です。「蝉」があちこちで鳴いています。暑さを増幅させます。「暑いぞぉ!」と蝉の抜け殻に八つ当たり!
次は、「のんびり子径」です。「蝉」があちこちで鳴いています。暑さを増幅させます。「暑いぞぉ!」と蝉の抜け殻に八つ当たり!

比較的なだらかな小径ですが、暑くなければ本当に最高なのですがぁ・・・・・・・
◇石切り場跡◇

さて歩いて見つけた標識に「石切り場跡」とありました。今の今まで何処にもアナウンスは、ありませんでしたが・・・・・・・。
何処かなぁと谷の方を眺めると確かにそれらしき所を見つけました。何となく石を切り出した跡らしき場所です。管理事務所で後で確認しましたが、間違いありませんでした。
石塔や石段などに使われた「かまくら石」を切り出した跡だそうです。この辺りの石は、硬く質が良かったそうです。昔は穴の辺りにコウモリが沢山いたそうです。
何処かなぁと谷の方を眺めると確かにそれらしき所を見つけました。何となく石を切り出した跡らしき場所です。管理事務所で後で確認しましたが、間違いありませんでした。
石塔や石段などに使われた「かまくら石」を切り出した跡だそうです。この辺りの石は、硬く質が良かったそうです。昔は穴の辺りにコウモリが沢山いたそうです。
◇左手にチラチラ見え隠れする鎌倉湖を見ながら◇

右の写真は、見にくいですが、「鎌倉湖」です。途中着かず離れず実は「鎌倉湖」は、あるのです。何だか見えると「ほっと」します。

丸太で組んだ道

何となくゴールが近づいた、そんな雰囲気が見え隠れ!
◇鎌倉湖一周、いよいよゴール◇

常に左手に鎌倉湖が見えるようになってきました。いよいよ鎌倉湖一周も終わります。管理事務所が見えてきました。管理事務所からの写真、これにて終了です。汗拭き拭きの鎌倉湖一周でした。お疲れさま!!!!!!!
さて次なる場所へ移ります。1丁目1番地は、今泉台1丁目1番地です。なんと今泉台1丁目1番地は新シリーズ「ちいちゃな公園を探しながら」とのコラボです。
今泉台辺りには、「ちいちゃな公園」が点在しておりました。
1丁目1番地、ちいちゃな公園、まだまだ続きます。
さて次なる場所へ移ります。1丁目1番地は、今泉台1丁目1番地です。なんと今泉台1丁目1番地は新シリーズ「ちいちゃな公園を探しながら」とのコラボです。
今泉台辺りには、「ちいちゃな公園」が点在しておりました。
1丁目1番地、ちいちゃな公園、まだまだ続きます。