鎌倉好き集まれ!ほたるさんの鎌倉リポート・第20号(2008年7月19日)
常栄寺(ぼたもち寺)
常栄寺の花

オニユリ
常栄寺は通称ぼたもち寺と呼ばれ、日蓮上人が龍の口法難にあって処刑場に引かれて行く時、この地に住む桟敷尼が日蓮にぼたもちを捧げた事からぼたもち寺と呼ばれるようになったそうです。
「これやこの 法難の祖師に 萩のもち ささげし尼が すみにし所」と言う句が有名ですよね。
境内はとても狭く参拝者も少ないお寺ですが、色々な花を見つけることも出来ます。
「これやこの 法難の祖師に 萩のもち ささげし尼が すみにし所」と言う句が有名ですよね。
境内はとても狭く参拝者も少ないお寺ですが、色々な花を見つけることも出来ます。
オオハンゴンソウ(大反魂草)の園芸品種のルドベキアですが、その中でもトリコロールと言う種類だと思います。

ルドベキア・トリコロール

ツユクサ
写真で見ると大帽子花との見分けがちょっと難しいですね
鉢植えのハイビスカスですが、タヌキの置物の横で機器例に咲いて居ました。

ハイビスカス

カワラナデシコ〔河原撫子〕

オイランソウ〔花魁草〕

ミソハギ〔禊萩〕