鎌倉好き集まれ!ほたるさんの鎌倉リポート・第29号(2008年8月30日)
鎌倉駅近辺の夏から秋へ
大巧寺

キンミズヒキ〔金水引〕
前回に続き鎌倉駅近辺の神社仏閣の秋の花を紹介致します。
先ずは毎週必ず寄る駅前の大巧寺です。
キンミズヒキはミズヒキ(タデ科)とは違いバラ科の植物で熨斗袋〔のしぶくろ〕につける金色の水引にみたてた所から名前が付いたようです。小さな花ですが綺麗ですね。
先ずは毎週必ず寄る駅前の大巧寺です。
キンミズヒキはミズヒキ(タデ科)とは違いバラ科の植物で熨斗袋〔のしぶくろ〕につける金色の水引にみたてた所から名前が付いたようです。小さな花ですが綺麗ですね。

色づき始めたコムラサキ〔小紫〕

シュウメイギク〔秋明菊〕

本堂前のタマスダレ〔玉簾〕
常栄寺(ぼたもち寺)

ヌスビトハギ〔盗人萩〕

ジンジャー〔別名;ハナシュクシャ(花縮砂)〕
八雲神社

鳥居前の色づき始めたコムラサキ〔小紫〕