鎌倉好き集まれ!ほたるさんの鎌倉リポート・第30号(2008年9月6日)
浄智寺の秋

楼門前の『 ススキ〔薄〕 』
まだまだ残暑が厳しい中、今日は久しぶりに北鎌倉方面を歩いてきました。
楼門前ではススキも咲き始め秋の気配を感じますね。
楼門前ではススキも咲き始め秋の気配を感じますね。
去年は気づきませんでしたが、石段を登り切った所にキクイモが咲いて居ました。

キクイモ〔菊芋〕

タマアジサイ〔玉紫陽花〕
石段途中にはタマアジサイも咲いて居ます。今が見頃でしょうか。
客殿裏庭にはコスモス、ハナトラノオ、ケイトウなどが見頃を向かえていますが、シュウメイギクは未だ先のようです。しかし早くもシオンが一部咲き始めていました。

客殿裏庭の様子

シオン〔紫苑〕
四角い竹

境内には珍しい四角い竹が植えられているのをご存じでしょうか?以外と気づかず通り過ぎてしまう人も多いので今回紹介致します。と言う自分も通り過ぎる所を近くに居た植木職人さんが教えてくれたのですがね。
写真では分かり辛いと思いますが、機会があったら触って確認して下さいね。写真の通路左側が四角い竹で右側は普通の丸い竹です。残念ながらこの竹の名前は分かりませんが・・・
写真では分かり辛いと思いますが、機会があったら触って確認して下さいね。写真の通路左側が四角い竹で右側は普通の丸い竹です。残念ながらこの竹の名前は分かりませんが・・・
