鎌倉好き集まれ!ほたるさんの鎌倉リポート・第35号(2008年10月5日)
円覚寺の秋
方丈前

シコンノボタン〔紫紺野牡丹〕
ノボタン〔野牡丹〕
パソコンの調子が悪くネットが途中で切断されたりエラーが出たりで、なかなかリポートをUPすることが出来ませんでしたが、システムの復元などで何とか安定してきたので遅ればせながら5日に写した円覚寺の花を紹介します。最初に個人的な事を書いてしまい申し訳御座いません。(゜)(。。)ペコッ
毎年、円覚寺の方丈前には鉢植えですが、シコンノボタン〔紫紺野牡丹〕が姿を見せてくれますね。
毎年、円覚寺の方丈前には鉢植えですが、シコンノボタン〔紫紺野牡丹〕が姿を見せてくれますね。
隣の鉢植えのノボタン〔野牡丹〕です。シコンノボタンは良く見掛けますが、ノボタンは珍しいですね。

ノボタン〔野牡丹〕
佛日庵

ススキ〔薄〕
佛日庵の塀越しから藁葺き屋根を背景にススキを写して見ましたが、日本の秋を感じますね。
黄梅庵
円覚寺一番奥にある黄梅庵には色々な花が咲いています。

ホトトギス〔杜鵑〕

お茶の花

セキヤノアキチョウジ〔関屋の秋丁字〕

タニジャコウソウ〔谷麝香草〕
タニジャコウソウは他では余り見掛けない花だと思います。先日までこの花の名前が分からず色々と調べて居たのですが、友人から教わりやっと判明しました。