鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第1009号(2012年6月20日)
◇ 紫陽花めぐり 北鎌倉 / 円覚寺 (えんがくじ)

前号からの続きです。 漢方茶屋 「日々響」 で昼食後 「円覚寺」 を覗いてみました。
紫陽花の名所、明月院や長谷寺、成就院などのように、紫陽花の種類や株数は少ないですが、
喧騒から遁れて、のんびりと紫陽花を観るにはいい所ですね。
※ 以下の写真は6月20日撮影したものです。

◇ 白鷺池畔の紫陽花

◇ 深緑に包まれる山門


きのふ来てけふまた眺む濃紫陽花 (飯寝叔父三)


◇ 丘虎の尾



嘘いくついいわけいくつ吐きて来し
くちびるに花花は紫陽花 (藤原龍一郎)


紫陽花の色も褪せ、ノウゼンカズラや蓮の花が咲く季節になりました。
紫陽花を巡って、彼方此方歩き回りましたが、PCトラブルなど諸々重なり、リポートの
アップが大幅に遅れてしまいました事を深くお詫び申し上げます。
撮り溜めた場所の半分ほど没にしましたが、今シーズンの紫陽花めぐりは、これにて
「おしまい」 とさせていただきます。