鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第1018号(2012年8月4日)
◇ 驟雨が去って 北鎌倉 / 光照寺界隈

◇ 丸葉萩 鎌倉街道沿い
前号からの続きです。 東慶寺を後に、鎌倉街道を北鎌倉駅を通り過ぎて10分ほど歩くと
時宗の寺 「光照寺」 が在ります。

◇ 蝉 鎌倉街道沿い

◇ 雨後の酔芙蓉 (すいふよう) 鎌倉街道沿い

◇ 屁糞葛 (へくそかずら) 鎌倉街道沿い
街道沿いには、先ほどの雨で、雨雫を含んだ花々がしっとりと咲いていました。

◇ アガパンサス 鎌倉街道沿い
光照寺へは、本堂横に咲く柱仙人掌(はしらさぼてん)の花が目当てでしたが、少し早かった
様です。
こじんまりとした境内には、鬼百合、鹿の子百合や鉢植えの八重咲きの蓮が咲いていました。

◇ 鹿の子百合 光照寺

◇ 飛蝗 (ばった)

◇ 八重咲きの蓮 光照寺

◇ 八重咲きの蓮 光照寺
大汗を掻いたので、10分ほどの間に7、8カ所ほど蚊に刺されてボコボコに。
何でこんな老いぼれの不味い血を~。 蚊っ !!