鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第1043号(2012年10月28日)
◇ 秋の花々 北鎌倉 / 円覚寺 (えんがくじ)

◇ 姫蔓蕎麦 (ひめつるそば)
遅くなりましたが、前号からの続きです。 松嶺院から龍陰庵、黄梅院など円覚寺境内を
一回りしてみました。
居士林前,寿徳庵前、仏日庵横の楓は、枝の上部が若干色付いて来た程度で、紅葉には
未だほど遠いようでした。
※ 以下の写真は10月28日撮影したものです。

◇ 居士林前の楓

◇ ススキが活けられて 龍陰庵

◇ 藤袴 (ふじばかま) 龍陰庵

◇ 紀伊上臈杜鵑 龍陰庵
龍陰庵への石段の途中で、枯れ始めた紀伊上臈杜鵑 (きいじょうろうほととぎす) が
咲いていましたが、今年初めて見かけました。

◇ 紺菊と風船葛が活けられて 仏日庵

◇ 黄梅院 (おうばいいん)
境内最奥の黄梅院では、秋明菊の花盛りでした。
淡紫色の秋丁子の花、赤味を帯びてきた実蔓の実も、深まり往く秋を感じさせてくれます。

◇ 実蔓 (さねかずら) の実 黄梅院

◇ 秋丁子 (あきちょうじ) 黄梅院
核葛のちも逢ふやと夢のみに
祈誓わたりて年は経につつ (柿本人麻呂)

◇ 秋明菊 (しゅうめいぎく) 黄梅院
観音の影のさまなる貴船菊 (安部みどり女)
貴船菊 = 秋明菊

◇ 姫蔓蕎麦 仏殿裏

◇ 〃
仏殿裏の法堂跡庭の斜面や方丈裏の池の畔では、ピンク色の可愛い姫蔓蕎麦の花が満開に
なりました。