鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第1071号(2012年12月24日)
◇ 紅葉巡り最終回 二階堂 / 瑞泉寺 (ずいせんじ)

◇ 総門の紅葉
年の瀬も押し迫り、今年もあと僅かとなりました。 紅葉巡りの最終回は、二階堂最奥の
紅葉ケ谷 (もみじがやつ) に在る紅葉の名所としても知られる 「瑞泉寺 」 を訪ねてみま
した。 鎌倉駅東口から鎌倉宮 (大塔宮) 行のバスで15分程乗車終点鎌倉宮で下車。
徒歩15分ほどで瑞泉寺に着きます。
※ 以下の写真は12月24日撮影したものです。

◇ 参道の紅葉

◇ 竹林と紅葉
山門先の受付で拝観料を払い、梅林を横に見て進むと道が二手に分かれますが、石段の
在る方が参道です。 鎌倉石の階段を上ると左右にオレンジ色に染まる楓がまだ残って
いてくれました。 石段下から観た方が綺麗に観えるようです。

◇ 手水鉢の散紅葉

◇ 屋根の反りが美しい本堂
石段を上がり切った所が総門です。 総門脇の紅葉は、ピークは過ぎたようですが、午後の
陽射しを受けて照輝いていました。
鐘楼前の紅葉も綺麗でしたよ。 境内では椿や水仙には未だ早く真っ赤な南天の実と冬桜が
二輪ほど寂しげに咲いていました。
陽射しを受けて照輝いていました。
鐘楼前の紅葉も綺麗でしたよ。 境内では椿や水仙には未だ早く真っ赤な南天の実と冬桜が
二輪ほど寂しげに咲いていました。

◇ 総門脇の照紅葉

◇ 総門脇の照紅葉

◇ 〃

◇ 薄氷のせせらぎと散紅葉
色はみなむなしきものを龍田川
もみぢ流るる秋もひととき (藤原定家)
もみぢ流るる秋もひととき (藤原定家)

◇ 力うどんで温まり

◇ 残る紅葉
夕方になって気温も大分下がって来たようです。 山門近くを流れるせせらぎにも薄氷が
張っていました。
山門下の食事処 「もみじや」 さんで、力うどんを頂き温まってから帰路につきました。
おしまい
張っていました。
山門下の食事処 「もみじや」 さんで、力うどんを頂き温まってから帰路につきました。
おしまい