

|
いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート No.1072(2012年12月31日) |

|

|
|





 ◇ 蝋梅 (ろうばい) の花 黄梅院
|

2012年も大晦日。 今年最後の花散歩に出かけてみました。 北鎌倉の 「円覚寺」 からのスタートです。 石段を上がった総門前では、残る紅葉が陽光に映えていました。 |


散り残る紅葉はことにいとおしき 秋の名残はこればかりと (石田光成公)
|


 ◇ 三椏 (みつまた) の莟
|
 |

 ◇ 実葛 (さねかずら) の実 黄梅院
|

境内最奥の黄梅院では蝋梅の花が咲いていました。 落ち葉焚きをしていたので、蝋梅の 甘い香りは分かりませんでしたね。
|



 ◇ 蝋梅 (ろうばい) の花
|

円覚寺から 「東慶寺」 に行ってみました。 山門下の斜面では、枯れ尾花が陽射しを 受けて銀色に輝いています。 鐘楼前には、除夜の鐘参拝用に使われる篝火が用意されていました。 |




参道脇では、木瓜 (ぼけ) や梅の莟が赤らみ始めています。 素芯蠟梅も咲き始めました。 十月桜も健気に咲いています。 つづく |





|