鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第1078号(2013年1月13日)
◇ 蝋梅の香漂う頃 北鎌倉 / 明月院 (めいげついん)

◇ 素心蝋梅 (そしんろうばい)
巷では三連休の中日。 小春日和の穏やかな陽気に誘われて、午後から北鎌倉の 「明月院」 に
行ってみました。 北鎌倉の駅からは大勢の人の波が続いていました。

◇ せせらぎを覗く仲良しコンビ

◇ 華やぐ境内
境内に入ると、蝋梅の甘い香が漂って来ます。
和蝋梅、素心蠟梅、満月蠟梅などが咲いています。 まだ蕾のものも多いですが、木によっては
粗満開のものもあります。 金糸玉子に似た万作の花も咲き始めました。

◇ 万作 (まんさく) の花も咲き始める

◇ 満月蠟梅 (まんげつろうばい)

◇ 陽光に輝く蝋梅
蝋梅の香の一歩づつありそめし (稲畑汀子)

◇ 丸窓の間にて

◇ 珍しい雲が
ふと空を見上げると、波状雲?のような珍しい雲が浮かんでいましたが、明日の天気予報では
雪が舞うような…ひょっとして大雪でも降るのでしょうか。

◇ 水仙花もちらほら

◇ 花想い地蔵
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

◇ 二宮 吾妻山山頂の菜の花と富士山

◇ 〃
前後しましたが明月院へ行く前に、神奈川県中郡二宮町の吾妻山へ菜の花と富士山のコラボを
撮りに行って来ました。 菜の花も見頃で、富士山も綺麗に観えていました。
今年初めて富士山を拝むことが出来ました。