鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第108号(2007年6月24日)
紫陽花咲く「極楽寺」

【参道の紫陽花】
午後からは小雨模様とのことでしたが雨に咲く
紫陽花も風情があっていいかなと「いざ鎌倉」へ
鎌倉駅から江ノ電に乗り「極楽寺駅」にて下車
駅から程近い朱塗りの桜橋を渡り「極楽寺」へ
*6月24日付けで「極楽律寺」さんから写真撮影
及び掲載の許可を得ています。
茅葺の山門を潜ると本堂まで真っ直ぐに延びる参道
春には美しい桜並木のトンネルができます
鎌倉唯一の真言律宗の寺
霊鷲山(れいじゅうさん)感應院極楽律寺

【境内にて】

【境内にて】
開 基 北 条 重 時
開 山 忍 性
本 尊 釈 迦 如 来
裏山の奥ノ院には鎌倉一大きい高さ4m近くもある
忍性の五輪塔があります(通常は非公開)
参道左手には茶屋があり抹茶とらくがんを頂き
紫陽花を眺めながら暫し休憩する

【境内にて】

【境内にて】
境内には四季折々の草花が咲いています
紫陽花のほかにも姫檜扇水仙、蛍袋、錦糸梅…
などの花も咲いていました
春は桜、夏は百日紅の花が有名ですね
境内の紫陽花はこれから開花するものもあり
まだ暫くは楽しめそうですね

【境内にて】

【境内にて】
百日紅の咲く頃また訪ねてみたいと思います
*前号「江ノ電と紫陽花」のつづきと前後してしま
いました