鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第1081号(2013年1月14日)
◇ 鎌倉雪化粧 北鎌倉 / 明月院 (めいげついん)

◇ 鎌倉石の石段も雪のスロープに様変わり
前号からの続きです。 円覚寺から 「明月院」 に向いましたが、まだ開いているでしょうか。
電車の運行にも大雪による影響が出ているようでしたね。 北鎌倉駅に到着した電車が中々
出発出来ない様で、円覚寺前の踏切も暫くは遮断機が下りたままでした。
※ 以下の写真は1月14日撮影したものです。

◇ 明月院方面の雪景色

◇ 葉祥明美術館前

◇ 雪見と洒落込んではみたが…さぶ~

◇ 雪の桂橋
昨日来た時は小春日和の明月院から、一夜明けて雪化粧の世界が観られるとは、驚き桃の木
蝋梅の樹…甘い香を放っていた蝋梅も、香ごと凍りついてしまったようです。

◇ 香まで凍ってしまったような蝋梅

◇ 冷凍金糸玉子 (万作)

◇ 竹林も雪の重みで…
堪忍の見事に見ゆる雪の竹 (松尾芭蕉)

◇ 雪の枯山水庭園

◇ 雪景色の開基堂

◇ 丸窓からの雪景色
本堂の丸窓の間は公開されていませんでしたが、格子戸のガラス越しに後庭園の雪景色を
撮ってみました。
明月院を出る頃には、雪も小康状態になったようでしたが、風が吹くと樹木に積もった雪が
吹雪の様に舞います。 頭の爪先から足の天辺までびしょ濡れ? 朝から飲まず食わずも
あったので、思考回路もショート気味のようです。 (えっ、元々ですって…んん~言えてます)
滅多に無い古都鎌倉雪景色。もう少しお付き合いくださいね。
つづく