鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第1110号(2013年3月14日)
◇ 隠れた花の寺 腰越 / 本龍寺 (ほんりゅうじ)

前号からの続きです。 龍口寺から、江ノ電腰越駅の裏手に在る隠れた花の寺
「本龍寺」 を訪ねてみました。 腰越駅から3分ほどのこじんまりとしたお寺さん
ですが、境内には多種のクリスマスローズが数十鉢ほど咲いています。
手入れもよく、鉢毎に品種名が付けられていました。

◇ 龍の彫り物 本堂向拝

◇ クリスマス ローズ
昨年2月に、龍を探してでリポートしましたが、本堂向拝には、金色の眼をした迫力のある
龍の彫り物があります。 本堂裏手には、多種の桜草が百鉢ほどあり、此れからの時期が
楽しみです。
気さくなご住職さんで、昔の腰越地区や花の事などお話を伺うことが出来ました。

◇ 〃

◇ 〃

◇ 〃

◇ 腰越漁港

◇ 釜揚げしらすの天日干し 腰越漁港
腰越漁港前に在る地魚料理の 「池田丸」 さんで、久しぶりにしらす丼定食で腹ごしらえ。
三階の座敷からは、窓下に釜揚げしたばかりのシラスを天日干しする作業が見えました。
しらす漁は3月11日に解禁されたばかりですね。

◇ しらす丼定食 池田丸にて

◇ 坂ノ下 / 力餅家
昼食後、腰越駅から江ノ電に乗り、極楽寺駅で下車、成就院を覗いてから長谷寺へ
向かいました。 途中、坂ノ下の 「力餅屋」 さんで、力餅と福面饅頭を買い、食べ
ながら(行儀が悪いですね) 「御霊神社」 前へ。 鳥居前では河津桜が咲いて
いましたがそろそろ終盤のようです。
線路際では真っ白な桃の花も咲き始めました。 本殿脇の緋桃は未だ固い莟の状態
でした。
つづく
◇ 坂ノ下 / 御霊神社 (ごりょうじんじゃ)

◇ 江ノ電20形リバイバルカラー61 御霊神社前

◇ 鳥居前の河津桜