鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第1171号(2013年6月29日)
◇ 紫陽花めぐり 2013 浄光明寺 (じょうこうみょうじ)

◇ 不動堂前に咲く紫陽花
前号からの続きです。 海蔵寺から同じ扇ケ谷に在る 「浄光明寺」 に行ってみました。
今季の 「紫陽花めぐり」 も此れにておしまいです。
※ 以下の写真は6月29日撮影したものです。

◇ 屁糞葛 (へくそかずら) 扇ケ谷にて

◇ 岩船地蔵堂と紫陽花

◇ 泰山木 (たいさんぼく) 大山木とも

◇ 〃
境内は観光客も少なく静かな佇まいです。 山門を潜ると泰山木の大輪の白い花が目に
つきます。 低い所にも花が咲いてるので間近に見られ、香りも楽しむことが出来ます。

◇ 泰山木の花
今日の興泰山木の花にあり (高浜虚子)

◇ 客殿横に咲く萩

◇ 不動堂前に咲く萩
客殿横や不動堂前では萩の花が咲いていました。 夏萩は花数も少なくちょっと寂しい
ですが、9月頃には境内も萩の花で埋まります。

◇ 柏葉紫陽花と不動堂
紫陽花は少ないですが、不動堂前周辺に柏葉紫陽花や額紫陽花などが咲いていました。

◇ 常盤露草 (ときわつゆくさ)

◇ 藪萱草 (やぶかんぞう)