

|
いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート No.1183(2013年7月28日) |

|

|
|




久し振りに 「長谷寺」 に行ってみました。 紫陽花の時の様な喧騒は無いですが、 いつ来ても国際色豊かな拝観者で賑わっています。 ※ 以下の写真は7月28日撮影したものです。 |


 ◇ ピンクの百日紅 (さるすべり) 門前にて
|
 |

 ◇ 女郎花 (おみなえし)
|

下境内の妙智池や放生池周辺では、女郎花、木槿、桔梗、蓮、下野、禊萩、百合の花… などが咲いていました。 |


 ◇ 紙風船のような桔梗の莟
|
 |

 ◇ 下野 (しもつけ)
|





 ◇ 淡紫色の百日紅
|

白や紅花の百日紅は咲き始めたばかりの様でしたが、淡紫色の百日紅は満開でした。 |


散れば咲き散れば咲きして百日紅 (千代女)
つづく
|





|