鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第1192号(2013年8月16日)
◇ 残暑花散歩 北鎌倉 / 浄智寺 (じょうちじ)

◇ 総門から鐘楼門を望む
お盆休みを故郷や観光地で過ごされた人たちのUターンラッシュが始まっているようです。
厳しい残暑のせいか観光客も少ない北鎌倉を散策してみました。

◇ 二層の鐘楼門
紫陽花の時季からふた月ほどご無沙汰の 「浄智寺」 を覗いてみました。
蝉時雨の中、参道の石段をゆっくりと上がって行きます。 夏の疲れが出て来たのか、
身体が重いようです。 (水分・塩分・糖分の摂り過ぎ?)

◇ 鐘楼門と萩
萩のはや花をつけたる残暑かな ( 万 太 郎 )

◇ おなじみ書院の間
今の時季は花の種類も少なく、萩や鶏頭、三尺バーベナ、高砂百合などが咲いています。
参道周辺や境内では玉紫陽花が多く見られました。 花期が長いので暫くは楽しめますが、
粉状のものが葉に付着しているので、雨上がりの方が汚れも少なく綺麗ですね。

◇ 書院裏庭側から…

◇ 鶏頭の花

◇ 玉紫陽花

◇ 群れ縋る空蝉
好む木のありて空蝉群れゐたり (渡辺伝蔵)