鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第1200号(2013年9月15日)
◇ 初秋の花散歩 北鎌倉 / 東慶寺 (とうけいじ)

◇ コスモス
半月ばかり休んでしまいましたが、足慣らしに北鎌倉 「東慶寺」 に行ってみました。
朝方は、台風18号の影響か集中豪雨の様な雨が降っていましたが、雨も上がって青空が
広がり、超が付くほどの蒸し暑さに早くも汗だくです。

◇ 大毛蓼 (おおけたで)

◇ 高砂芙蓉 (たかさごふよう)
境内では、コスモスの花やシュウメイギク・女郎花・ススキ・ホトトギス・アゲラタム・高砂芙蓉・
萩・ジンジャー・大毛蓼・玉紫陽花…などの花々が咲き、初秋の雰囲気を醸し出していました。
彼岸花も二茎ばかり咲き始めていましたが、まだ莟のものが多いようです。

◇ 萩

◇ 萩
かはい白萩色にはでねど 風がなびけばついなびく
恋のおもには朝露夜露 なやむ姿もいぢらしや
玉とちります思ひの露が ほんにちるちる風にちる
こひしき恋風身にしみじみと みだれふす身のいぢらしや
( 中 勘 助 )

◇ 秋明菊 (しゅうめいぎく)

◇ 彼岸花

◇ コムラサキ

◇ 野葡萄

◇ ジンジャー

◇ 猫の髭 山門下

◇ 沖縄雀瓜 山門下
コムラサキの実も色づきを増し、参道脇の野葡萄も今季は鈴生りに実をつけています。
つづく