鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第1280号(2014年3月16日)
◇ 早くも春爛漫! 長谷寺 ②

◇ 寒緋桜 観音堂
前号からの続きです。 下境内の華やかさ程ではないが、上境内の鐘楼脇には
濃いピンク色の寒緋桜が咲いていました。 花は釣鐘状で下向きに咲きます。
別名 緋寒桜ともいいますが、彼岸桜と混同されるので、寒緋桜と呼ばれるよう
になったそうです。
濃いピンク色の寒緋桜が咲いていました。 花は釣鐘状で下向きに咲きます。
別名 緋寒桜ともいいますが、彼岸桜と混同されるので、寒緋桜と呼ばれるよう
になったそうです。

◇ 福寿草 (秩父紅)


◇ 花 韮 (はなにら)

◇ 姫立金花 (ひめりゅうきんか)

◇ 寒緋桜

◇ 〃

◇ 寒緋桜 阿弥陀堂

◇ 野点傘

◇ 経 蔵
上境内にも、三椏の花や黄梅 (おうばい) ボケの花、万作などが咲いています。
つづく
つづく

◇ 万 作