鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第1306号(2014年5月3日)
◇ 長谷 / 光則寺 (こうそくじ)

◇ 参道の白藤
前号からの続きです。 仏行寺から鎌倉山へ抜け、檑亭で昼食と思ったのですが、
GWで超満員。 バスで長谷に出たが大仏トンネル前から渋滞。 大仏前で下車し、
「光則寺」 を覗いてみました。
GWで超満員。 バスで長谷に出たが大仏トンネル前から渋滞。 大仏前で下車し、
「光則寺」 を覗いてみました。

◇ 小手毬 (こでまり)

◇ 紫 蘭 (しらん)
参道の藤棚では、丁度見頃の藤の花が仄かな香りを漂わせていました。

山門の辺りからは、唐種招霊がバニラのような甘い香りを放っていました。
境内では、姫空木 (ひめうつぎ) や小手毬、毛狐の牡丹、芹葉飛燕草、都忘れ、
海老根、シラン…などが咲いていました。
境内では、姫空木 (ひめうつぎ) や小手毬、毛狐の牡丹、芹葉飛燕草、都忘れ、
海老根、シラン…などが咲いていました。

◇ 毛狐の牡丹 (けきつねのぼたん)

◇ 海老根 (えびね)

◇ 都忘れ
灯に淋し都忘れの色失せて (稲畑汀子)

◇ 唐種招霊 (からたねおがたま)

◇ 本堂は工事中

◇ 芹葉飛燕草 (せりばひえんそう)

◇ 台湾トキワアジサイ
つづく