鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第1330号(2014年6月22日)
◇ 紫陽花めぐり 2014 東慶寺

小雨が降ったり止んだりの天候でしたので、絶好の紫陽花日和と、北鎌倉 「東慶寺」 に
行ってみました。 ※ 以下の写真は6月22日撮影したものです。
行ってみました。 ※ 以下の写真は6月22日撮影したものです。

◇ 石段脇の紫陽花

◇ 〃
山門下の石段脇や境内の参道には、雨雫を含んだ紫陽花が生き生きとした感じで
咲いていました。 やっぱり、紫陽花には雨が付き物のようですね。
咲いていました。 やっぱり、紫陽花には雨が付き物のようですね。

◇ 〃

◇ 〃

◇ 大玉のアナベル

◇ 花菖蒲

◇ 酔仙翁 (すいせんのう)

◇ 八重ドクダミ


途中から雨脚が強くなって来たので、山門下の「喫茶吉野」で暫し雨宿りの後、
浄智寺へ行ってみました。
つづく
浄智寺へ行ってみました。
つづく

◇ 桔 梗

◇ 咲きだした凌霄花 東慶寺付近にて