鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第1333号(2014年6月29日)
◇ 紫陽花めぐり 2014 妙本寺

鎌倉の紫陽花もそろそろ終盤のようですが、比較的遅めに咲くのが、大町比企ヶ谷に
在る「妙本寺」です。 朝方には雨も上がったので出掛けてみました。
※ 以下の写真は6月29日撮影したものです。
在る「妙本寺」です。 朝方には雨も上がったので出掛けてみました。
※ 以下の写真は6月29日撮影したものです。

◇ 夷堂橋袂の紫陽花

◇ 〃
鎌倉駅東口から徒歩で8分程です。 本覚寺の中を抜けると、夷堂橋(えびすどうばし)
袂には、大玉の紫陽花が咲いていました。
袂には、大玉の紫陽花が咲いていました。

◇ 〃

◇ 比企谷幼稚園脇の紫陽花

◇ 方丈門脇の紫陽花

◇ 人力車もひっきりなしに訪れます
山門を潜って方丈門周辺や本堂への石段脇、蛇苦止堂(じゃくしどう)、鐘楼前、
二天門周辺で紫陽花が咲いています。
二天門周辺で紫陽花が咲いています。

◇ 二天門への石段脇の紫陽花

◇ 二天門脇の紫陽花
雨上がりの境内は、しっとりとして風情があり、紫陽花も瑞々しく、鮮やかに咲いて
いました。
いました。

◇ 二天門脇の紫陽花

◇ 凌霄花
二天門前の左右に在る凌霄花(のうぜんかずら)の木は、オレンジ色の花を数輪つけて
いました。 紫陽花が終わる頃には、花数も増えていることでしょうね。
いました。 紫陽花が終わる頃には、花数も増えていることでしょうね。

◇ 祖師堂脇の紫陽花

◇ 鐘楼前の紫陽花
さあ降って降ってふってと待つ紫陽花 (桑原敏枝)