鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第1344号(2014年7月21日)
◇ 石上神社例祭 御供流し ①

前号からの続きです。 腹ごしらえをしてから、坂ノ下の 「御霊神社(ごりょうじんじゃ)」
に行ってみました。 境内では丁度神事が行われているところでした。
境内に在る末社 「石上神社」の例祭は 「海の日」 に行なわれます。
※ 以下の写真は7月21日撮影したものです。
に行ってみました。 境内では丁度神事が行われているところでした。
境内に在る末社 「石上神社」の例祭は 「海の日」 に行なわれます。
※ 以下の写真は7月21日撮影したものです。




御霊神社には、大小の白木の神輿が2基ありますが、昔は大きい御輿で海上渡御が
行われていたようですが、現在は小さい御輿で海上渡御が行われます。
世話役さん達に担がれた神輿は、境内から坂ノ下海岸へ向かいます。
行われていたようですが、現在は小さい御輿で海上渡御が行われます。
世話役さん達に担がれた神輿は、境内から坂ノ下海岸へ向かいます。


狭い路地を抜けて、354号線を渡ると前は直ぐ浜です。 由比ヶ浜・材木座の海水浴場には、
沢山のパラソルの花が咲いていました。 光明寺の山門や本堂の大きな屋根も望めますね。
沢山のパラソルの花が咲いていました。 光明寺の山門や本堂の大きな屋根も望めますね。




坂ノ下海岸では 「海上の安全と豊漁」 を祈る神事が執り行われます。
つづく
つづく
