

|
いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート No.1344(2014年7月21日) |

|

|
|




前号からの続きです。 腹ごしらえをしてから、坂ノ下の 「御霊神社(ごりょうじんじゃ)」 に行ってみました。 境内では丁度神事が行われているところでした。 境内に在る末社 「石上神社」の例祭は 「海の日」 に行なわれます。 ※ 以下の写真は7月21日撮影したものです。 |




御霊神社には、大小の白木の神輿が2基ありますが、昔は大きい御輿で海上渡御が 行われていたようですが、現在は小さい御輿で海上渡御が行われます。 世話役さん達に担がれた神輿は、境内から坂ノ下海岸へ向かいます。 |


狭い路地を抜けて、354号線を渡ると前は直ぐ浜です。 由比ヶ浜・材木座の海水浴場には、 沢山のパラソルの花が咲いていました。 光明寺の山門や本堂の大きな屋根も望めますね。 |




坂ノ下海岸では 「海上の安全と豊漁」 を祈る神事が執り行われます。 つづく |





|