鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第1364号(2014年8月31日)
◇ 北鎌倉 / 円覚寺 (えんがくじ)

前号からの続きです。 鶴岡八幡宮から、北鎌倉の「円覚寺」に寄ってみました。
※ 以下の写真は8月31日撮影したものです。
※ 以下の写真は8月31日撮影したものです。


◇ 芙 蓉 (ふよう)
閉門間近の境内は、参拝者も疎らで静かな佇まいでした。 選仏場脇では、盛りは
過ぎたようですが、芙蓉の花が咲いています。 境内では、秋明菊・花虎の尾・
紫紺野牡丹・秋薊・高砂芙蓉なども見られました。
過ぎたようですが、芙蓉の花が咲いています。 境内では、秋明菊・花虎の尾・
紫紺野牡丹・秋薊・高砂芙蓉なども見られました。

◇ 秋明菊 (しゅうめいぎく)

◇ 秋 薊 (あきあざみ)

◇ ? 地蔵

◇ 龍陰庵から山門を望む
塔頭龍陰庵への石段の途中には、長谷寺で見かける小さなお地蔵さんと同じものが
見られます。
見られます。

◇ 八重咲き芙蓉

◇ 高砂芙蓉 (たかさごふよう)

◇ 小 紫 (こむらさき)

◇ 白実の小紫 別名 白玉小式部

◇ 紫紺野牡丹 (しこんのぼたん)

◇ 凛々しいお姿でお見送り
蒸し暑い一日でしたが、 うるさいほどだった蝉時雨も、 心なしか弱弱しく聞こえ、
小紫の実も少しづつ色濃さを増して来たようです。 四季の中で一番好きな秋も
そこまで近づいているようです。
おしまい
小紫の実も少しづつ色濃さを増して来たようです。 四季の中で一番好きな秋も
そこまで近づいているようです。
おしまい